- 
									京都四条にある無量庵茶室を見学
- 
								  11月13日日中通訳実戦の授業で、京都四条にある無量庵茶室を見学、 
 通訳の演習を行いました。
 まずはお茶の先生から、茶の湯の歴史、茶室の構造を教えていただきました。
 そして、茶室の入り口である躙り口の出入り方、
 和室での振る舞い、茶室でのあいさつなども勉強し
 お点前を拝見、茶菓子や、抹茶をいただきました。 
 みなさんは、見学しながら、通訳の練習もし
 通訳の腕を磨くと同時に日本文化、茶の湯の知識も
 身に着けることができました。最後にお茶の先生とも記念写真一枚  なお、5階にある茶道具も見学し、 
 江戸時代のからくり茶運び人形を発見
 実演してもらいました。充実した授業でした。  
 

